行知学園日本語教師養成講座

カナン東京日本語学校の求人情報

更新日:2023/12/25

  • facebook
カナン東京日本語学校の求人情報

カナン東京日本語学校ってどんな日本語学校?

カナン東京日本語学校(旧東京文化国際教育学院)は、日本語学校として20年以上の実績がある日本語学校です。2022年にカナングループの傘下に入り、2023年より現在のカナン東京日本語学校としてスタートしました。

【経営体制】

姉妹校の学校法人カナン国際教育学院での運営実績・ノウハウがありますので、ご安心ください。

【担当クラスとレベル】

◇レベル:初級またはN3〜N2
◇時間:午前のみ(1月期は午前クラスのみの開講です)
※今後は初級から上級レベルまでのクラスができ、午前または午後のシフトを選べるようになる見込みです。

【教育理念・教育方針】

当校では、「ナラティブ(narrative)」「対話」といった実践を中心に、日本語能力だけでなく、対話力・思考力・社会的スキルを伸ばすことを教育方針としています。最終的には「自分をdesignできる」よう、教育カリキュラムや指導に力を入れています。

【職員・バックアップ体制】

日本語教師養成講座も併設する学校です。経験の少ない方や未経験の方にも丁寧に指導します。初任者研修、教材、教案のシェアのほか、姉妹校との交流・ブラッシュアップ研修もあります。

【ICTへの対応】

学生管理システム、eラーニングによる予習やオンラインテストのシステムなどを導入し、ICTによる効率化と学習者の利便性の向上に努めています。様々な企業と新たな教育システム・教育ツールの検討・開発も進めています。

カナン東京日本語学校の求人情報の詳細


今回の求人は非常勤講師の募集です。未経験者も応募できますので、資格を取ったばかりの方もぜひ積極的に応募してみてください。


学校・法人名 カナン東京日本語学校
勤務地 〒136-0071 東京都江東区亀戸6-56-15ビジョナリー4 6階
雇用形態 非常勤講師
給与 日給 7,400円以上
勤務条件 8:50〜13:10
※授業1コマ(45分)×4を1授業担当ユニットとし、1回の授業(3時間)で最低7400円を保証します。
業務内容 日本語学校での対面授業
応募資格 未経験OK
下記1〜3のいずれかに該当する方【必須】
1.(四年制大学卒業以上)日本語教育に関する主専攻・副専攻修了者
2.(四年制大学卒業以上)日本語教師養成講座420?時間以上修了者
3.日本語教育能力検定試験合格者
応募条件 ・ご応募の際には、必ず資格の有無とその種類がわかるよう、プロフィールの資格欄などに明記してください。
・週1日からOKですが週2日入ってくださると嬉しいです。
その他 ・交通費往復1,500円まで/1日
・昇給・手当等あり(担任手当、進学担当手当)
・新任研修、ブラッシュアップ研修
・メインテキスト支給
・教材の共有体制あり・授業相談随時
・授業記録入力は家でもOK(WSDB利用)
・雇用契約による各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)の保険加入は勤務日数によります。

カナン東京日本語学校が求める日本語教師像

カナン東京日本語学校では、主に下記のような日本語教師を求めています。経験が浅くとも、カナン東京日本語学校の教育理念に共感した方は、ぜひ応募を検討してみましょう。

経験の有無は問いません。以下のような方をお待ちしております。
(1)当校の教育理念、教育方法を理解し、ともに成長していこうと考えていただける方
(2)新しい取り組みに挑戦する意欲のある方チームでコミュニケーションをとりながら仕事ができる方
(3)学生の状況や考えも理解したうえで、学生の立場に立って指導を行っていただける方

カナン東京日本語学校の担当者からひと言

教師間の研修・指導や、新任日本語教師へのサポートが手厚いカナン東京日本語学校は、日々レベルアップしていける環境です。

 採用担当者

カナン東京日本語学校では、対話を重視し思考力を育てる日本語教師を募集しています。
当校は「対話」を軸にした教育により、
日本での進学を目指す留学生の「日本語力」向上はもちろん、進学先、またその先で生かせる「思考力」「社会的スキル」も身につけてもらうことを教育方針としています。
経験の浅い方、初めての教科書等、丁寧に指導いたします。
実施した授業のPPTなどを共有したドライブフォルダをご覧いただけます。
着任時の研修、授業教材の共有あります。教材はカスタマイズいただいて構いません。
日本語教師養成講座も併設しておりますので、授業についての相談は大歓迎です。
どうすれば学生の日本語力が上達するかを考える中で、教師も考えをアップデートしなければなりません。
教務内には、いつも新しい教材についての情報や共有されたアイデアが飛び交っています。
また、内部での共有や研修だけでなく、外部から講師を招いての研修会も行っています。
※(例)8月 武蔵野美術大学 三代純平教授による「ナラティブ勉強会」

カナン東京日本語学校で働く日本語教師の声

カナン東京日本語学校で現在働かれている日本語教師のコメントです。カナン東京日本語学校での勤務を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 日本語教師の声

カナン東京日本語学校を選んだ理由として、学生の成長を第一に考えていると感じたからです。日本語能力はもちろん、コミュニケーション能力の向上を目標に授業を進めています。
教務内でのディカッションも多く、常に新しいことを探して、トライしています。新しい試みが面白いと感じる方はぜひ飛び込んできてほしいと思います。


日本語教師の講座選びなら
BrushUP学び

BrushUP学び 日本語教師を学ぼう
BrushUP学び

BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。

日本語教師の資料請求はこちらから