日本語教師の講座選びなら
BrushUP学び
BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。
「千駄ヶ谷日本語教育研究所」修了
千駄ヶ谷日本語教育研究所付属日本語学校勤務
津島 沙織さん
今回インタビューに答えてくれたのは、
津島さんは中学生の頃にAET(ALT)の先生との交流をきっかけに、日本語を教えることや異文化への興味を持つようになったそうです。
その後、日本語教師として働くまでの道のりや日本語教師養成講座の学校選びなどについてインタビューしましたので、ご参考にしていただければと思います。
外国語大学を卒業した後、新卒で一般企業の営業職に就きました。営業職を2年半ほど経験していく中で「人と向き合う仕事がしたい」という気持ちが強くなったのが、日本語教師に転職をするきっかけです。
情報収集をしたところ、東京では日本語教師で生計を立てている人が多いことを知り、日本語教師として働くことを決意しました。
中学時代、アメリカから新しいAET(※)の先生が赴任してきました。その先生は来日したばかりで日本語はまだまだ勉強中だったため、放課後におしゃべりする中で日本語を教えることがたびたびありました。
この経験を通し、普段自分たちが使っている日本語を教える楽しさを知りました。
※AET(Assistant English Teacher)
英語を母語とした補助教員で、英語の授業などにおいてネイティブの発音や会話を指導します。
学校によっては「ALT(Assistant Language Teacher)」と表記することもあります。
当校では現在、コロナで日本への入国ができない学生にオンライン授業を提供しています。
授業で「自分の住む国や地域で当たり前だと思うこと」について日本語で説明してもらうという課題が、学生たちにとってなかなか大変なようです。
自分の国でオンライン授業を受けながらも自分を客観視することが必要になるため、学生たちにとってこの課題は、留学前の良いトレーニングになっていると思います。
「新型コロナウィルス」の影響は、想像していなかった状況でした。しかし、オンラインでの授業を通じて海外の方に教えることで「海外で日本語を教える」という夢は半分叶えられている感じがします。
教室での授業だとやはり学生の母国の文化や背景は見えにくいのですが、オンライン授業だとそれらを感じることができます。
日本には入国せず母国からオンラインで受講している学生は、背景に部屋の様子や置いてある物が映ることがあります。
その置いてある物や飾ってある物の中には「日本とはちょっと違うな」と思う物があり、日本とは異なる文化が見えて楽しいです。
家から授業を受けているのを見ると、後ろにプラモデルをたくさん飾っている学生などがいるんです。それを見た他の学生が、
「そのプラモデルは何のプラモデルですか?」と質問をするなど、学生同士で会話が生まれる点はオンライン授業だからこそ生まれたコミュニケーションだと思います。
千駄ヶ谷日本語教育研究所で学ぶ前に、数校を検討しました。
日中仕事をしながら通いたい、少人数制で先生に相談しやすいところがいい等、スクールに通う上での条件をリストアップし、その後説明会に参加しました。
千駄ヶ谷日本語教育研究所を選んだ決め手は、次の3点がそろっていることでした。
・毎週土曜日に集中して学べる
・クラス担任制で先生に相談しやすい環境が整っている
・様々な世代の方々と知り合いになれそうなこと
私が受講当時は完全通学で学んでいましたが、今はe-ラーニングのコースができたので学び方の選択肢が広がっています。
東京でのオリンピック開催が決まった直後に日本語教師になったのですが、日本の政策で留学生がすごく増えてきた頃で、授業が多くて大変でした。学生の人数が多い分、指導するのも大変でしたね。
コロナ前はどんどん需要が増えていったタイミングだったので、本当に日本語教師が足りていませんでした。
生徒の日本語レベルも高かったのでその面も少し大変でしたね。
「日本語能力試験」のN1・N2をもっていたり、日本語学科の卒業生だったりする生徒もいました。
入学してすぐにひらがな・カタカナのテストをすることも多かったですが、漢字テストや文章の穴埋め問題では多くの学生が苦労しているようでした。
コロナ対策で教える学生が減ったぶん、一人一人に目が届きやすくなったのは良かったと思います。
ただその一方で、「コロナが不安で帰国したい」「進学を断念する」といった、今までとは違った内容の悩みが学生の間で出ています。
学生からの悩み相談や要望はこれまでよりも多岐にわたり、そのあたりのフォローは大変だなと思います。
しかし、もう少しコロナが落ち着いてくると、また入国できる外国人も増えてきますよね。「早く入国制限が解除になってほしい」というのは教師も学生もみんな思っていることだと思います。
今後、コロナが落ち着いて多くの外国人が安心して日本語を学べるようになることを期待したいです。
千駄ヶ谷日本語教育研究所は、1976年から日本語教師養成講座を開講している、歴史のある学校です。付属の日本語学校で学んだ学習者は100か国以上・2万人を超え、養成講座の修了生は1万名を超えています。修了生は世界中で日本語教師として活躍しており、就職の実績も豊富なスクールです。
日本語教師養成講座(420時間総合課程)は「 通学コース」「e-ラーニング+通学コース」の2つのコースから選べます。e-ラーニングは通学の授業風景をそのまま映像化しているため、圧倒的なライブ感がある点も大きな魅力となるでしょう。「e-ラーニングは苦手」という方にとっても受講しやすい作りになっています。
本ページでは、千駄ヶ谷日本語教育研究所の修了生、津島さんの声をお届けいたしました!
日本語教師養成講座を選ぶ際の参考になりましたら幸いです。
BrushUP学びは日本語教師養成講座や日本語教育能力検定試験の対策講座など、日本語教師を目指せるスクールの情報をまとめたサイトです。エリア別にまとめて比較でき、とても見やすいです。